毎週のように新商品が発売されている100均グッズ。
お店へ行っても種類がたくさんあって「どれを買えばいいのかわからない」「使ってみた感想を知りたい」と思ったことはありませんか?
今回は「キッチン」をテーマに、おしゃれな便利グッズ3点のレビューを書いていきます。
1.ワンプッシュで開閉できる保存容器
調味料収納でお馴染みの「フレッシュロック」によく似た保存容器が400円以下で買える!?
■商品概要

・商品名 ワンプッシュで開閉できる保存容器
・サイズ
350ml:110円(税込)
500ml:110円(税込)
1.4L :220円(税込)
4L :330円(税込)
300mlサイズだけでも、フレッシュロックは469円(税込)、ニトリでは407円(税込)なので、110円(税込)で買えちゃうのはお得ですね!
良い点
・安くて揃えやすい
・ワンプッシュで開きやすい
・ふた裏のパッキンも取り外して洗いやすい
残念な点
・湿気に弱い粉類は保存に向かない
お手頃価格なので買い揃えしやすく、キッチン収納に統一感が出ます。
また、フレッシュロックと比較すると、その名の通りワンプッシュで開けやすいので、調理中でも使いやすい点がおすすめポイントです。
ふたの裏にシリコーンゴムのパッキンがついているのである程度の密閉力はありますが、小麦粉などの粉類は湿気に弱いので、この容器に保存するのは向かないようです。
私はこんな感じでお茶っ葉やインスタントお味噌汁などをまとめて収納しています。

2.オールステンレスピーラー
あの無印良品とそっくりなステンレスピーラーがダイソーにもあるんです!
■商品概要

・商品名 オールステンレスピーラー
・サイズ (約)幅6.5cm × 長さ14cm
・110円(税込)
※食洗機・食器乾燥機の使用不可
ちなみに無印良品のはこんな感じです。
■無印良品の商品概要
・商品名 ステンレス 皮ひき
・サイズ (約)幅7.5cm × 長さ12cm
・690円(税込)
サイズはほとんど同じですね!
良い点
・皮を剥きやすい
・洗いやすい
・持ちやすい
・どんなキッチンでも馴染みやすいデザイン
残念な点
特になし
このグッズを使用する前にプラスチック製を使用していた際は刃の部分がくるくる動いて皮を剥きずらかったのですが、オールステンレスピーラーは刃の部分がしっかりしているので皮が剥きやすく、シンプルな形状でとても洗いやすいです。
また、柄の部分を引っ掛けて保管することもでき、色はステンレスなのでどんなキッチンのインテリアにも馴染みやすいのもおすすめポイントです。
無印良品とそっくりなのに、100円で手に入ってしまうなんて、コスパも良くてまさに高見え商品ですね!
3.バガス50%配合 環境にやさしいペーパータオル
■商品概要

・商品名 バガス50%配合 環境にやさしいペーパータオル
・材質:バガスパルプ 50%、木材パルプ 50%
・サイズ 210mm × 230mm
・150枚入り
・キッチンやテーブルまわりのお掃除、お手拭きに
・蛍光染料 一切不使用
バガスパルプというのは「サトウキビの搾りかす(バガス)」のことで、ボイラーの燃料として再利用され、残りの一部は廃棄されているものです。その廃棄物を木材の代わりに使用して環境に配慮しているというもの。
良い点
・ティッシュより吸水性が高い
・1枚1枚引っ張り出して使いやすい
・料理からお掃除までマルチに活躍
・環境にやさしい
残念な点
・キッチンペーパーと比較すると薄手
ティッシュより厚めの素材になっているので、キッチンペーパー代わりによく使っています。例えば、お豆腐の水切りやフライパンの余分な油の拭き取りも、これ1枚で十分吸収できます。
また、ティッシュペーパーのように1枚1枚引っ張り出すことができるので、使い勝手も抜群です。
アルコールを吹きかけてレンジや冷蔵庫内を掃除しても、破れにくく丈夫でした。
同じ商品を選ぶなら環境にやさしい方がいいなということでこちらを愛用しています。
まとめ
今回はダイソーのおしゃれで便利なキッチン用品3点を紹介しました。いかがでしたでしょうか?
1点目はワンタッチで開閉できる保存容器。2点目はオールステンレスで使いやすいピーラー、3点目は丈夫で環境にもやさしいペーパータオル。
保存容器とピーラーは人気店で販売している商品とそっくりでおしゃれを兼ね備えつつ、低価価格で購入でき使い心地が良いのでおすすめです。
ペーパータオルはティッシュより吸水性が高くて丈夫。調理からお掃除まで幅広く活躍できるので、キッチンに欠かせない便利グッズです。
まだ使ったことがない商品がありましたら、ぜひ購入してみてください。
コメント