100均アイテムで簡単にできる⁉︎こどもの名札をマスクでアレンジ!

手作りマスク名札の材料イメージ
  • URLをコピーしました!

子どもと児童会館や子育て支援センターに行く時につける名札を手作りしているママさんがいました。
とても可愛いかったので私も100均の材料で作れないかと思い、今回作ってみました。
ふだん全く手芸しない・しかも不器用な私ですが、意外とかんたんに作ることができました。
実際に作った手順と作る際に気をつけたかったポイントについてまとめていきます。

この記事は
・マスクを使った名札の作り方
・マスク名札を作る時に使った100均の材料

・マスク名札を作る時の注意点
についてまとめています。

※記事作成日:2022年5月14日
※時期によっては在庫切れや取り扱いがない場合もあります

目次

子どもの名札をマスクで作ろう

マスク名札の完成みほん
※個人情報のため一部伏せています※
作成したマスク名札を使用している様子
マスク名札は両肩に通して装着します

私が作ったマスク名札はこちらです。
娘も私もシナぷしゅが好きでこのデザインにしました。

マスク名札を作る手順はかんたん?

ざっくりした手順は以下の通りです。

事前準備:作りたいキャラクターの画像を印刷しカットしておく

作りたい大きさに印刷したキャラクターの画像
今回作りたいキャラクター シナぷしゅを印刷した紙

マスク名札の作成手順

  1. 背景用フェルトをマスクのサイズ程度にカット
  2. 背景用フェルトにキャラクターパーツを貼る(縫い付ける)
  3. カットした文字用のシールフェルトを貼る
  4. 背景フェルトをマスクに縫い付ける

キャラクターではなくアイロンワッペンを使ったり
ボンドで貼るだけならもっと簡単に作れそうだね

マスク名札の必要な材料や道具は?

マスク名札に使用したマスクの画像
今回使用したガーゼマスク

マスク名札にキャラクターもフェルトで作る場合は以下のものが必要でした。

材料準備するもの
大人用マスク縫い針
フェルト(好きな色)
縫い糸(好きな色)好きなフォントの画像
または 布用ボンド好きなキャラクターを印刷した紙
マスク名札 製作時に必要なもの一覧

100均で購入したアイテムは5点!

ダイソーで購入した商品一覧
ダイソーで購入した材料 5点

今回マスク名札を作製するために私がダイソーで購入したアイテムは以下の通りです。

手洗いOK フェルト 約70 x 60 cm
白:背景
黒:シナぷしゅの輪郭

ダイソー洗えるフェルト白と黒の画像

シールフェルト ライトカラー 10枚入り
:文字・シナぷしゅのほっぺ

ダイソー シールフェルトの画像

ナイロン補修シート
サイズ(約)幅7 cm x 長さ 30 cm
:シナぷしゅのまゆげ・目・口

ダイソー ナイロン補修シートの画像

スパンミシン糸 (白)
:マスクとフェルトの縫い付け

ダイソー スパンミシン糸白の画像

手作りマスク名札の費用は?

お金

手作りマスク名札の合計費用 570(税込)

費用の内訳は以下の通りです。
・ダイソーで100円商品 5点購入
・コンビニ印刷 使用(20円/枚 A4 白黒コピー)

私は縫い付けたため布用ボンドは不要でした。
マスクも余っていた物を使用したので、費用には含まれていません。

いよいよ作り方について
説明していくよ

キャラクターとマスク名札の作り方

マスク名札の完成みほん
完成した名札マスク
STEP
作りたいキャラクターの画像を印刷しカットしておく
印刷してキャラクター部分をカットした様子
周りの余白をカットした状態
STEP
背景用フェルトをカットする

マスクのサイズより1.5cmほど大きめにカットしました。

背景用フェルトをカットしている様子
背景用フェルトを少し大きめにカット
STEP
マスクの大きさがわかるようにラインを取っておく

チャコペンなど手芸用のマーカーがある方は②の段階で同時に行う方がおすすめです。

背景用フェルトにマスクのサイズにマーキングしているところ

私はラインを忘れたので
マスキングテープでラインを取ることにしたよ

STEP
カットしたキャラクターの輪郭のみをカットする
キャラクターの輪郭のみをカットした様子
STEP
輪郭用のフェルトに印をつけてカットする
キャラクターの輪郭にカットするところ

黒のフェルトはラインが見えにくいので、私は蛍光ペンを使って光に当てながらラインを取りました。

STEP
背景用フェルトに縫い付ける

または布用ボンドで貼り付けてもOK
付け終わったらマスキングテープを剥がしても大丈夫です。

縫い付けるときは
かがり縫いにしたよ

STEP
キャラクターの顔パーツを切り抜く

貼り付ける時に位置を確認するのに使うので丁寧にカットします。
同じようにシナぷしゅを作られる際はほっぺの部分は色がついている部分をカットした方が良いです。

顔パーツを切り抜いたところ

私は丸の真ん中の方を切り抜いてしまったけど
みんなは気をつけてね

STEP
顔パーツ用のフェルトにのせてカットする

今回 顔のパーツは補修シートを使いました。
ほっぺはシールフェルトを細長くカットしました。

ほっぺ用のシールフェルトをカットしている様子
ほっぺ用のシールフェルトをカット
STEP
背景につけた輪郭の上に紙をのせて顔パーツを貼り付ける

ほっぺは細長くカットしたフェルトを丸になるように貼り付けたよ

STEP
文字用のシールフェルトを好きなフォントにカットする

私はスマホで「(名前のひと文字) フォント」で検索→スマホの上から紙を当ててなぞる
という方法で型紙を作りました。
できた文字を切り取ってシールフェルトにラインを取り、カットしました。

フォントの型を作った紙みほん
※個人情報のため一部伏せています※
シールフェルトに型紙をのせてカットするところ
STEP
文字の配置が決まったら貼り付ける

シールフェルトだから簡単につけられたよ

文字が完成し配置を決めた様子
※個人情報のため一部伏せています※
STEP
背景フェルトをマスクに
縫い付ける

角は斜めにカットすると見た目もきれいになりました。

参考までに・・
サイドの角を斜めにカットせず縫い付けた場合は下記画像のように飛び出てしまいます。

角をカットしなかった状態の見本

完成!

完成した手作りマスク名札の裏面
完成した手作りマスク名札のうら面

続いて作ってみて気づいた「気をつけたいポイント」をお伝えします。

作るときに気をつけたいポイントは?

実際にマスク名札を作ってみて気づいた点は以下の通りです。

・背景白はほこりが目立ちやすい
・シールフェルトはラクだが取れやすそう
アイロンでくっつけるタイプの方が良いかも
・キャラクターの顔パーツが小さいとカットも貼り付けも大変

背景用フェルトは白以外がおすすめ

私が作ったマスク名札はシナぷしゅといえば白のイメージでしたので背景色を白、黒で輪郭を作るという方法にしました。
ですが完成後 数日経つと、全体が白のためほこりが目立つような気がしました。
これから作る方で気になりそうであれば、背景色は白以外がおすすめです。

アイロンでくっつけるタイプがおすすめ

100均でも買えるシールフェルトは簡単に貼り付けできて便利な分、取れやすい感じがします。
文字のアイロンフェルトは100円ショップではみた事がないので費用がもう少しかかると思います。
せっかく作るなら丈夫な方が安心という方には、アイロンでくっつけるタイプがおすすめです。

キャラクターを作る際サイズ感に注意

今回はシナぷしゅの顔のパーツがかなり小さくて苦労しました。
ピンセットを使ったり手先が器用な方であれば問題ないかも知れません。
不器用でズボラな私は育児をしながら、小さなパーツを無くさないようにカットしたりするのは大変でした。

手作りマスク名札で遊びに行こう

児童館で遊んでいるイメージ

児童館や支援センターに行く時の必須アイテムの「名札」。
名札を見てママ友と交流のきっかけになることも多いですよね。100均アイテムなら500円ほどで簡単に作れました。
子育てしながら作るのは結構大変ですが、私は写真を撮りながら5時間程度で完成しました。
ぜひオリジナルのマスク名札をつけて児童館や支援センターに遊びに行ってみませんか?

手作りマスク名札の材料イメージ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次